本ページはプロモーションが含まれています。


【物件購入判断コンサルティング受付中】

不動産投資で検討している物件の購入判断を相談したい方のためのサービスです。

・4,800円/30分(ZoomもしくはLINE音声orビデオ通話形式) 相談する

【不動産投資コンサルティング受付中】

不動産投資全般の相談ができるサービスです。物件の探し方・見分け方、戦略、融資、管理など何でもどうぞ。

・3,800円/30分(ZoomもしくはLINE音声orビデオ通話形式) 相談する

※「相談する」をクリックするとSquareの支払いページへ移動します。1時間をご希望の場合は、支払いページで数量を「2」にご変更ください。決済後24時間以内にレシート送信先登録のメールアドレスへ相談方法をお送りします。お急ぎの方やメールが来ない方は、当ブログのお問い合わせやTwitterのDMからご連絡ください。

不動産投資

不動産投資で失敗しない収益物件の選び方とチェックポイントまとめ

不動産投資で失敗しない収益物件の選び方とチェックポイントまとめ
困っている人
失敗しない収益物件の選び方教えて!

こんにちは、専業大家のMASA@2103ou_masuke)です。

いかに良い収益物件を買うか、収益物件の選び方や見極め方で悩んでいる方も多いかと思います。

特にこれから不動産投資を始める方は、購入基準が定まっていないことがほとんどで、良い物件の選び方を知りたい方は多いと思います。

しかし、この「良い」という表現は曖昧で、人それぞれ「良い」の考え方や感覚は異なります。

例えば節税目的の方は、減価償却が大きく取れる物件が良い物件になりますし、とにかく大きなキャッシュフローを手にしたい方は、規模が大きく高利回りの物件が良い物件となります。

このように人によって「良い物件」は異なるのです。

そこで当ブログ記事では、様々な視点から良い物件の選び方を解説します。

物件の選び方ではなく、探し方を知りたい方は下のブログ記事をご覧ください。

不動産投資で高利回り格安物件の探し方と物件公開までの仕組みや流れ
不動産投資で高利回り格安物件の探し方と物件公開までの仕組みや流れ

困っている人高利回り格安物件の探し方を教えて! こんにちは、専業大家のMASA(@2103ou_masuke)です。 「水面下情報や格安物件の探し方を知りたい・・」 「物件公開までの裏側を知りたい・・ ...

続きを見る

私は大手不動産売買仲介会社で6年半勤め、様々な考え方を持つお客様とお付き合いさせていただきました。

こういった考え方もあるんだなぁと気付かされたことが何度もあります。

様々な視点から、最も自分に合う条件やスタイルを見つけ、収益物件選びの基準を固めていきましょう!

こんな方に読んでほしい

  • 良い物件がどんな物件かわからない、選び方を知りたい
  • 自分の不動産投資のスタイルを確立したい
  • 不動産投資のプロが物件のどういったところを見ているのか知りたい

収益物件の選び方①目的

まずはじめに、不動産投資の目的別に選ぶべき物件を解説します。

 

多くのキャッシュフローを得る

一般的には、建物が古いと利回りは高くなる傾向にあります。

そのため多くのキャッシュフローが欲しい場合は、大規模な築古の一棟ものが条件に合いやすい物件となります。

少しずつ増やしていきたい方は、築古の戸建ても条件に合いやすいです。

ただし、古い物件は修繕が多くなる可能性が高く、そこで利回りが大幅に悪化してしまう恐れもあるため、修繕履歴や現在の状態をしっかり確認しておくことをおすすめします。

 

節税対策

節税が目的の場合は、減価償却が大きく取れる物件が条件に合いやすい物件となります。

例えば短期で転売可能な場合は、すでに耐用年数を超えている物件を購入することで、短い期間での償却が可能となります。

そして1年あたりの減価償却費が多くなることで、大きな節税が期待できます。

木造の方が償却期間が短いため、1年あたりの償却費を大きくできますが、長い期間償却したい場合は、建物の価値が高いRCも節税対策のための物件としては好都合です。

減価償却が終了している物件を売却する場合は、建物価値がゼロになっているため、不動産譲渡益が大きくなることには注意してください。

 

相続対策

相続対策で購入する場合は、相場に比べ路線価や建物評価額が低い物件になればなるほど効果を発揮します。

そのため土地の持ち分が少ない区分マンション、特にタワーマンションは相続税対策にはピッタリです。

また住宅地よりも商業地に近付けば近づくほど、相続税評価額との乖離は生まれやすくなるため、相続では有利になります。

 

とにかくラクに稼ぐ

ラクに稼ぐためには、より築浅のファミリー物件をできるだけ長く保有することです。

不動産投資は、管理会社に任せてしまえば基本的に何もすることはありませんが、築古アパートのような修理が多く発生したり、短い期間で入退去が繰り返される物件の場合、時間と労力がかかります。

その点、築浅のファミリー物件であれば、故障が少なく、入退去も頻繁には発生しないため、ラクに稼ぐことができます。

収益物件を選ぶ男性

 

収益物件の選び方②立地

不動産投資において、まず見るべき条件は「立地」です。

基本的には大きな駅に近い場所ほど、立地が良い物件と言えます。

建物は後から建て替えができますが、立地は変えることができません。

駅に近ければ近いほど価格は上がり、入居が決まる早さも駅に近い場所から埋まっていく傾向にあります。

さらに駅に近い物件は、競争相手が少なく希少価値が高いため、価格が下落しにくいというメリットがあります。

目安としては、駅から10分以内の物件を選ぶようにしましょう。

駅から徒歩1分の物件の場合、半径80m以内の範囲にある物件が競合になります。

これが徒歩2分になると、半径160m内になります。

スライド1

徒歩分数は倍にしかなりませんが、徒歩1分と徒歩2分の面積の大きさは、上の図のように実は4倍にもなります。

ということは、駅から離れエリアが広がれば広がるほど、競争物件も増えることになります。

だからこそ、駅からの距離はできるだけ近い方が良いのです。

ただし、ただ単純に駅から近い物件が良い物件ということにはなりません。

入居者目線で考えると、仕事場がバス便のためバス停に近い方が良い方や、基本車移動のため電車を使わないという方もいます。

また駅近の市街地は、騒音、放置自転車、飲食店のゴミ、治安などの問題を抱えている場合があります。

逆に街灯やお店が少なく薄暗いような立地では、女性の入居者がつきにくくなります。

昼と夜で街並みがガラッと変わるエリアもあります。

スーパーやコンビニなどが近くにあるかも重要です。

ファミリータイプの場合、校区も賃貸付けしやすさに影響します。

ちなみに大学の周辺はおすすめしません。

入退去が多く賃料が安いため、保有中のコスト割合が大きくなってしまうからです。

このように、特に立地については様々な視点から検討する必要があります。

 

収益物件の選び方③築年数

新築物件ほど価格が高く利回りは低く、時間が経過した物件ほど価格が安く利回りは高くなります。

より築浅物件の方が人気があり、古い物件になるほど入居付けが難しくなります。

それでも築年数と家賃のバランスを見て決める入居者がいるため、築年数は古いものの家賃をそれ相応に安くすれば、古くても入居者が決まらないというわけではありません。

築浅であるほど、融資も長く組めるようになるため、キャッシュフローは出やすくなります。

また、建築時期によって地震に対する強度が異なります。

地震に強い物件を選ぶには、1981年(昭和56年)以降に作られた新耐震基準の物件を選ぶようにします。

建築確認済証の交付日が、1981年5月31日以降の建物を選ぶことです。

実際に、阪神淡路大震災や東日本大震災でも、新耐震基準で建てられたマンションの倒壊は1棟もありませんでした。

築古物件は修繕費がかかることも考慮しておきましょう。

 

収益物件の選び方④利回り

表面利回りとは、物件価格に対してどの程度の家賃収入が得られるかという表面的な収益性を表す数値で、計算方法は以下の通りです。

表面利回り

年間の家賃収入 ÷ 物件の購入価格×100=表面利回り

仮に物件価格が3,000万円で、年間収入が300万円の場合、利回りは10%となります。

一方で実質利回りの場合は、購入時の諸経費や年間の諸経費を計算式に加えます。

実質利回り

(年間の家賃収入-年間の諸経費)÷(物件の購入価格+購入時の諸経費)×100=実質利回り

ここで注意点ですが、上記「年間の諸経費」と「購入時の諸経費」の項目が不足したまま計算してしまう人をよく見かけます。

年間諸経費は物件の種別によって異なりますが、すべて挙げると以下の通りです。

  1. 固定資産税
  2. 管理料(管理会社)
  3. 管理費・修繕積立金
  4. 水道光熱費
  5. リース料
  6. インターネット料
  7. 火災・地震保険料(更新以降)
  8. 消防・受水槽・エレベーター等点検費用

購入時の諸経費は、以下の通りです。

  • 仲介手数料
  • 登記費用
  • 金融機関への融資手数料
  • 火災・地震保険料初回分
  • 固定資産税清算金
  • 不動産取得税
  • 収入印紙代
  • その他振込手数料等

さらに、今後の家賃下落や入退去にともなう出費も考慮しておくべきです。

ここまでしっかりと考えて、収支が合うか検討していくことになります。

築古になればなるほど利回りは高く、RCよりも木造のほうが利回りは高くなる傾向にあります。

当然利回りは高いに越したことはなく、利回りを高くするためには安く物件を買う必要があります。

実際の利回りシミュレーションに関しては、下のブログ記事をご覧ください。

不動産投資は利回り8%以上必要である理由|新築アパート事例で検証
不動産投資は利回り8%以上必要である理由|新築アパート事例で検証

困っている人不動産投資で最低限必要な利回りを教えて! こんにちは、専業大家のMASA(@2103ou_masuke)です。 現在売りに出されている中古アパートの利回りを見ていると、とてもじゃないけど利 ...

続きを見る

実は表面利回りは、購入判断にまったく利用しません。

購入判断に利用すべきは、キャッシュフロー利回り(ROI)です。

このキャッシュフロー利回り(ROI)については、下のブログ記事をご覧ください。

不動産投資の重要指標2選ROIとCCR|表面・実質利回りは不要?
不動産投資の重要指標2選ROIとCCR|表面・実質利回りは不要?

困っている人不動産投資で購入判断の重要な指標はなに? こんにちは、専業大家のMASA(@2103ou_masuke)です。 不動産投資で物件を検討するにあたり、ほとんどの方が「利回り」という指標を参考 ...

続きを見る

 

収益物件の選び方⑤相場

不動産投資において、相場より安く買うことは必須の条件です。

安く買うことによって、収益性は上がりリスクヘッジにもなります。

物件を安く買うために必要なことは、以下の通りです。

物件を安く買うために必要なこと

  1. 安い物件を見つける
  2. 金額交渉で安くする
  3. 他の人に取られることなく買う

安い物件を見つける方法は、

不動産投資で高利回り格安物件の探し方と物件公開までの仕組みや流れ
不動産投資で高利回り格安物件の探し方と物件公開までの仕組みや流れ

困っている人高利回り格安物件の探し方を教えて! こんにちは、専業大家のMASA(@2103ou_masuke)です。 「水面下情報や格安物件の探し方を知りたい・・」 「物件公開までの裏側を知りたい・・ ...

続きを見る

金額交渉で安くする方法は、

鬼指値も可能!?不動産売買の㊙価格交渉術|値引き可物件の特徴8選
鬼指値も可能!?不動産購入の㊙価格交渉術と値引き可物件の特徴8選

困っている人不動産を大幅値引きしてもらうための価格交渉術を教えて! こんにちは、専業大家のMASA(@2103ou_masuke)です。 物件を購入する際は、誰もができるだけ安く買いたいと考えますよね ...

続きを見る

人気物件を他の人に取られることなく買う方法は、

気に入った物件を取られた人必見!すぐ埋まる人気物件を確保しつつ買う方法
気に入った物件を取られた人必見!すぐ埋まる人気物件を確保する方法

困っている人先日物件見に行って、気に入ったから申し込んだのに、すぐ埋まる人気物件だったみたいで他の人に取られたよぉ(泣) それは残念だったね・・MASA 気に入った人気物件を確保しつつ、確実に買うため ...

続きを見る

をそれぞれご覧ください。

 

収益物件の選び方⑥ファミリーか単身者向けか

ファミリー向け物件は、必ずしも駅が近い場所に需要があるわけではなく、駐車場があるかどうかやスーパーが近くにあるかなどが重視される傾向にあります。

多少駅から離れていても、静かな環境であることや陽当たり、子どもが通う学校の学区などが重要視されます。

単身者用ワンルームを投資物件として選ぶ場合は、「陽当たり」「角部屋」「公園が近い」などは二の次です。

単身者が希望する条件は、勤務地と駅から近いことや手頃な家賃で住めることです。

このように入居者のターゲットによって、どの基準を重視するかが変わります。

 

収益物件の選び方⑦減価償却

減価償却費とは「実際にお金は出ていかないけど、経費として認められるお金」ですから、計上されている間はその分だけ節税効果が見込めます。

そして「建物の構造」と「築年数」は、賃貸経営にまつわる税金に大きな影響を与えます。

減価償却費を計算する「耐用年数」が、構造と築年数によって異なるからです。

新築であれば、木造アパートの耐用年数は22年、RC造(鉄筋コンクリート造)のマンションであれば47年となります。

仮に両方の建設費が同じだとすれば、木造の方が一年間で計上できる減価償却費はRC造(鉄筋コンクリート造)の倍以上です。

その反面、木造アパートはRC造に比べ早々と減価償却費を使い切ってしまうので、償却後はその分税負担が重くなってしまいます。

状況によってはデッドクロスが発生し、キャッシュフローがマイナスになることもあり得るので注意が必要です。

減価償却やデッドクロスについては、下のブログ記事をあわせてご覧ください。

不動産投資の売却時期ベストタイミングとは|検討すべき判断材料6選
不動産投資の売却時期ベストタイミングは?検討すべき判断材料6選

困っている人投資物件のベストな売却タイミングっていつ? こんにちは、専業大家のMASA(@2103ou_masuke)です。 投資物件を所有している方で、いつ売却すべきか悩んでいる方もいるかと思います ...

続きを見る

 

収益物件の選び方⑧物件の種類

次に物件の種類別に選び方を解説していきます。

 

戸建て

基本的に築古のもので総額が低いものでないと、利回りが低く採算が合わないことが多いです。

できるだけ既に賃貸中の物件で、退去が発生して土地として売る際に、購入金額より高く売れる物件を探します。

そうすることで、リスクをほぼ消し去ることができます。

もし購入後に不動産市況が悪化したら、返済が終わるまでずっと賃貸で運用すればよいだけです。

空家を購入してリフォーム後に貸し出す場合は、リフォーム費用や賃貸募集の費用と期間を見積もる必要があります。

また、建物の維持管理状況によっては、大きな修繕費等がかかる可能性があるので注意が必要です。

 

区分マンション

マンションにはワンルームなどの単身者用と50㎡以上のファミリータイプがありますが、私はワンルームをおすすめしていません。

出口戦略が弱いこと、入退去が頻繁に行われること、収支が合わないことが多いためです。

ワンルームマンション投資については、下のブログ記事をご覧ください。

不動産投資でワンルームマンション購入は失敗するからやめたほうがいい理由5選

困っている人ワンルームマンション投資は失敗するからやめたほうがいいって聞くけど、ほんと? こんにちは、専業大家のMASA(@2103ou_masuke)です。 「ワンルームマンション業者から頻繁に営業 ...

続きを見る

ファミリータイプはワンルームに比べて価格は高く、利回りは低くなりがちですが、退去時には実需用として高く売却することができます。

またファミリー層が住むことになるので、家賃単価が高く、ワンルームに比べて入居期間は長い傾向があります。

総戸数20戸未満の物件は、将来の修繕積立金の負担が大きくなる可能性が高いので注意してください。

総戸数が少ないマンションと総戸数が多いマンションを比べた時に、総戸数が少ないマンションのほうが1戸あたりの負担が大きくなるからです。

また、繕積立金額が戸当たり1,000円前後など極端に少ない場合、将来の値上がり幅が大きくなる可能性があります。

国土交通省は、修繕積立金の目安を㎡あたり約200円/月としています。

区分マンション投資に関しての詳細は、下のブログ記事をご覧ください。

不動産マンション投資は儲からない?失敗する?【実体験を元に検証】
不動産区分マンション投資は儲からない?失敗する?実体験を元に検証

困っている人区分マンションの不動産投資は儲からないってよく聞くけどホント? こんにちは、専業大家のMASA(@2103ou_masuke)です。 不動産投資で最も人気があるのはアパートで、最近は築古戸 ...

続きを見る

 

一棟マンション・アパート

一棟物は大きく分けて、新築か中古か、木造かRC(鉄筋コンクリート造)かに分けられます。

利回りは、新築RC<新築木造<中古RC<中古木造、という傾向です。

RC造は木造に比べて建築費が高くなりますので、その分利回りは低くなります。

RC造(鉄筋コンクリート造)の建物は、正しく管理さえすれば長く収益を生んでくれますので、例えば親の代でローンを返し、子どもに物件を資産として遺すという考え方もできます。

RCマンションでエレベーターや貯水槽などがある場合は、維持管理費がかかりますので、注意が必要です。

特にエレベーターは、交換となると数千万単位で費用がかかることもありますので、購入するのであればこういった費用を考慮したうえで買うようにしましょう。

こういった気を付けた方がよい物件については、下のブログ記事をご覧ください。

不動産投資で絶対に買ってはいけない失敗するリスクが高い物件12選
不動産投資で絶対に買ってはいけない失敗するリスクが高い物件12選

困っている人不動産投資で失敗するリスクが高い物件ってどんな物件? こんにちは、専業大家のMASA(@2103ou_masuke)です。 不動産投資は金額が大きいため、失敗するリスクが高い物件を買ってし ...

続きを見る

築古木造アパートで、よく「土地値で買えた」と喜んでいる人を見かけますが、実際に土地の価値にするためには、退去や解体費用がかかりますので、決して土地値ではありません。

さらに木造物件の場合は、どうしても劣化が進みやすく、購入コストは安いですが維持コストは高くなります。

築古アパート投資についての詳細は、下のブログ記事をご覧ください。

不動産投資初心者に築古ボロアパート投資をおすすめしない理由7選

困っている人不動産投資家に人気の高利回り築古ボロアパート投資ってどうなの? こんにちは、専業大家のMASA(@2103ou_masuke)です。 先日こんなツイートをしました。 【築古アパートのデメリ ...

続きを見る

戸建かマンションかアパートを選ぶ

 

収益物件の選び方⑨オーナーチェンジ物件

戸建や区分マンションは、既に賃貸中のオーナーチェンジ物件を購入することをおすすめしています。

理由は以下の通りです。

オーナーチェンジ物件が良い理由

  • 購入した後すぐにリフォームをする必要がない
  • 実需の相場より安く買える
  • 購入後すぐ収入になる(賃貸を募集する期間がない)

そして退去後は、実需物件として高く売却することが可能なため、ローリスクミドルリターンが期待できます。

私自身もこの手法で物件数を増やしていきました。

出口戦略に関しての詳細は、下のブログ記事をご覧ください。

不動産投資の成功は出口戦略にあり!築古ボロアパート投資は危険!?
不動産投資の成功は出口戦略にあり!築古ボロアパート投資は危険!?

困っている人不動産投資における出口戦略って何? こんにちは、専業大家のMASA(@2103ou_masuke)です。 先日こんなツイートをしました。 ボロアパートを土地値で買えたと 喜んでいる方をよく ...

続きを見る

 

物件資料の確認事項と仲介会社へのヒアリング事項

これまで解説してきた物件の選び方は、まず物件資料ですべて確認することになります。

そのため物件の選び方においては、物件資料の確認すべき事項や仲介会社へのヒアリング事項を理解していることが重要になります。

下のブログ記事に詳しく書いてありますので、あわせてご覧ください。

不動産投資初心者必見!物件資料チェック事項とヒアリング事項まとめ
不動産投資初心者必見!物件資料チェック事項とヒアリング事項まとめ

困っている人物件資料のチェック事項とヒアリングすべき事項を教えて! こんにちは、専業大家のMASA(@2103ou_masuke)です。 不動産投資のプロは、新たな物件が出た時に、何を見て購入物件を決 ...

続きを見る

 

おわりに

いかがでしたか?

これまで説明してきたように、優良物件の探し方は、人それぞれの目的や考え方によって変わってきます。

不動産投資を始める前に本を読み漁る方も多いかと思いますが、著者それぞれ目的や考え方により手法が異なるため、混乱する方も多いと思います。

不動産投資は、エリアによってもマッチする手法が変わります。

そのため、既に成功している人の手法を真似すればいいというわけでもありません。

大事なのは、様々な条件から最も自分に合う方法やスタイルを見つけることです。

今回はそのための材料を、様々な視点から解説してきました。

今一度頭の中を整理して、自分独自の収益物件選びの基準を固めていきましょう!

物件の選び方の相談や、不動産投資全般の相談は、下記相談サービスをご利用ください。

不動産投資のコンサルティングサービス
不動産投資のコンサルティング相談窓口30分3,800円~受付中!

困っている人不動産業者ではない先輩大家さんで、相談にのってくれる人いないかなぁ 私は元大手不動産売買仲介会社のトップ営業マンで、現在専業大家として不動産投資の相談サービスを提供しています。 なぜなら不 ...

続きを見る

 


【不動産投資LINEチャット無料コミュニティ参加者募集中!】

他の大家仲間とともに情報交換しながら、一緒に不動産投資について学んでみませんか?

相談や情報交換、他の大家さんと交流できるだけでなく、管理人である私MASAの不動産投資チームの紹介までしていますので、登記費用などの諸費用の経費削減ができます。

無料なのに知識や情報が得られて、経費削減までできてしまう超お得なコミュニティサロンです♪

使うツールはLINEのオープンチャットなので、気軽に始めることができ、積極活用がしやすい環境です。

当サロンの詳細は、👇👇👇をクリック!

詳しくはコチラ



【元大手不動産トップ営業マンの専業大家が教える不動産投資講座(全20本300分の動画講座)】

元大手不動産仲介トップ営業マンで、現在専業大家である私MASAが作った、不動産投資をこれから始めたい人、うまくいっていない人、さらに学びたい人のための不動産投資オンライン教育プログラムです。

全20本300分におよぶ動画講座ですので、気軽にストレスなく学ぶことができます。

また特典として、Zoomでのコンサルティングも30分無料でお付けしています。

当講座の詳細は、👇👇👇をクリック!

詳しくはコチラ



システムの関係上、毎月限定5名ですので、興味のある方はお早めにどうぞ!
  • この記事を書いた人

MASA

福岡在住の専業大家|不動産投資により30代でFIRE|不動産歴10年|不動産投資コンサルティング実績100件以上|宅地建物取引士&ファイナンシャルプランナー保有|元大手不動産売買仲介トップ営業マン|車で日本一周達成|サッカー&格闘技に没頭中|子育て奮闘中

-不動産投資

© 2024 ためなるブログ Powered by AFFINGER5