
こんにちは、専業大家のMASA(@2103ou_masuke)です。
不動産投資をやっている人は、専業大家が1日どんな過ごし方や仕事をしているのか興味がある人も多いかと思います。
また不動産投資でセミリタイアを目指しているけど、その後どんな生活になるのか想像できないから知りたいという人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、38歳でセミリタイアし、現在専業大家である僕の1日の過ごし方や仕事の仕方を公開していきます。
最も体たらくな専業大家のリアルがイメージできると思います笑
少しでも専業大家を目指している人の参考になれば幸いです^^
コンテンツ
不動産投資でセミリタイア(FIRE)後の生活|専業大家の1日
僕の1日は、13~15時頃の自然起床から始まります。
既にこの時点で、良い子は絶対にマネしないでください (;´Д`)
起きたらパソコンを開き、メールやニュースなどを軽くチェック。
16時頃に朝ご飯を食べ、その後はTwitterしたりブログを書いたりブログのリライト作業。
夜は21時頃に昼ご飯を食べ、その後は再度TwitterやブログしたりYou Tube見たり。
この時に新着物件メールを確認したり、登録してある条件の新着物件を確認します。
その間わずか10~15分程度。
深夜3時ごろに小腹が減るので軽食を済ませ、朝5時くらいに就寝。
週に3日ジムに行ったりフットサルしたりランニングに行ったりと体を動かしていますが、何も用事がない日は毎日こんな感じです。
つまり専業大家としての仕事は、毎日物件チェックを10~15分ほどしているだけです^^;
どうです?マジでヤバいでしょ!?笑
他の専業大家の1日
僕は最初にも言った通り、かなり体たらくな専業大家だと思います^^;
だから僕のマネをするのはおすすめしません。
では通常の専業大家はどのような1日を過ごしているのでしょうか?
ここからは専業大家の友人や他の専業大家から話を聞く限りでの話をしていきます。
まず専業大家の中でも大きな違いは、自分でDIYをする大家かどうかです。
これをする場合は、当然リフォームなどの施工時間にかなりの時間を使います。
というかもはや建築会社で働いているのと一緒ですよね^^;
もちろん僕はまったくしません。
次に大きな違いは、物件の現地確認を頻繁に行っているか否か。
Twitterなどでもよく見かけますが、1日何件も内覧や現調をしている人はそれに時間を費やしています。
僕はほとんどグーグルマップで済ませます^^;
これは不動産仲介会社で働いていた知識と経験があるからなせる業ですので、良い子はマネしない方がいいと思います笑
次に大きな違いは、既に強力なチームができているかどうか。
例えば銀行融資に困らない大家は、新規開拓をする必要がなくなります。
物件情報に困らない人は、仲介会社に営業回りをする必要がなくなります。
これに関しても、僕の場合は不動産業界にいた時の人脈があり、既に強力なチームを築けているので、ほとんど新規開拓をする必要がありません。
ただ本当は続けた方が良い物件情報もより多く得られるでしょうから、ただのサボりですね^^;
不動産投資に不可欠なチームに関しては、下の記事をご覧ください。
-
不動産投資の成功にはチームが不可欠!不労所得になる効率的賃貸経営
困っている人不動産投資で成功するにはどうすればいいの? 優秀なチームを作ることだねMASA 困っている人じゃあ、どうやったらチームを作れるの? こんにちは専業大家のMASA(@2103ou_masuk ...
続きを見る
不動産投資でセミリタイア(FIRE)後の専業大家の仕事内容
1日の過ごし方がわかったところで、次に仕事がある時の仕事内容を解説していきます。
突発的に仕事ができるのは、大きく分けて以下の3パターンです。
- 良い物件が見つかった時
- 契約~決済(引き渡し)
- 退去や故障・トラブルが発生した時
良い物件が見つかった時
毎日の物件検索で良い物件が見つかったら、仲介会社にお問い合わせをします。
そして現地を確認する場合としない場合がありますが、しない場合は仲介会社へのヒアリング事項で問題がなければ、そのまま電話で購入意思を伝えます。
仲介会社へヒアリングすべき事項に関しては、下の記事をご覧ください。
-
不動産投資初心者必見!物件資料チェック事項とヒアリング事項まとめ
困っている人物件資料のチェック事項とヒアリングすべき事項を教えて! こんにちは、専業大家のMASA(@2103ou_masuke)です。 不動産投資のプロは、新たな物件が出た時に何を見て購入物件を決め ...
続きを見る
現地を確認する場合は、仲介の営業マンと日程を決め物件を確認し、問題がなければ申し込みを入れます。
営業マンと会った時は、できるだけ仲良くなって他の物件情報ももらえるようにするのがポイントです。
契約~決済(引き渡し)
無事条件が合意したら契約に進みます。
契約の場所は様々で、自宅近くのカフェや仲介会社の事務所で行います。
僕の場合は事前に契約書・重説をメールで送ってもらい、時間短縮のため当日は読んでもらわないようにしています。
なので、契約自体はほとんどのケースで1時間以内に終わります。
お互いに時間の無駄ですからね。
契約が終わったら銀行に融資の打診をします。
審査が無事承認されたら、決済前に金消契約をするために銀行へ行き署名・捺印を済ませます。
そして決済(引き渡し)は、買主である僕の利用する銀行で行います。
書類への署名・捺印とお金の振込だけですので、30分~1時間でだいたい終わります。
このように、契約と決済にはできるだけ時間をかけません。
営業マンとしても助かりますし、僕としても無駄な時間を省くことができます。
営業マンからまたこの人に買ってもらいたいと思ってもらうことがポイントです。
退去や故障・トラブルが発生した時
退去やトラブルが発生した時は、管理会社から電話がかかってきます。
退去が発生したら、リフォーム会社に原状回復するための連絡を入れます。
リフォームが必要な物件の場合は、退去後リフォーム会社と現地で打ち合わせをします。
当然入居募集も管理会社に依頼します。
故障やトラブルは、基本的には管理会社に対応してもらい、お金がかかる修理などが発生した場合は自分で発注します。
重大なトラブルの場合は、僕自身が管理会社とともに現地に行ったりもしますが、ほとんどありません。
その他の仕事
他には月に1度の家賃入金確認とアパート清掃、物件を売却する時などに仕事をしています。
僕はほぼ自主管理をしているので家賃の入金確認や清掃をしていますが、管理会社に任せている人は、家賃確認や清掃は必要ないかと思います。
アパート清掃は月に1回1時間ほどです。
以上からわかる通り、突発的な仕事もすべて1時間以内には終わる仕事ばかりです。
まとめ
グータラ大家の1日や仕事内容はいかがでしたか?笑
読んでわかる通り、僕は不動産投資に関する仕事はほぼしていません。
これで普通のサラリーマン以上の収入をいただいているわけですから、やはり不動産投資は素晴らしいですよね^^
一つ言っておきますが、僕はこうやって作った時間を無駄に過ごしているわけではないですよ。
これらの時間をやりたい仕事(情報発信)や趣味の時間にあてているわけです。
だから今の僕は、自由かつノンストレスで最高に幸せな日々を送れています。
専業大家の形は様々ですが、おそらく最も何もしていない専業大家はこんな感じなんだと理解してもらえたらいいかと思います。
ぜひ将来どんな形の専業大家になるのかイメージしてみてくださいね。