


こんにちは、専業大家のMASA(@2103ou_masuke)です。
セミリタイアとは、貯金や資産を作り、定年前に会社を退職し、自分生活を楽しむことを優先したうえで、仕事でも収入を得ていくことです。
セミリタイアは誰もが憧れますが、自分にはできっこないと諦めている方も多いかと思います。
そこで、僕がおすすめする30代でセミリタイア可能なロードマップを紹介していきます。
- どうやったらセミリタイアできるの?
- セミリタイアまでの計画は?
- セミリタイアにおすすめの仕事は?
- セミリタイアしたらデメリットはあるの?
こういった疑問にもお答えしていきます。
この記事を見れば、誰でも30~40歳ほどで理想的なセミリタイアができるイメージが描けると思います。
今30歳の人は、今から始めたら40~45歳でセミリタイア可能な方法です。
僕は38歳でセミリタイアすることができました。
今はブログやSNS、書籍などで情報発信をすることに力を注いでいます。
詳しくは下のプロフィールもご覧ください。
-
セミリタイア(FIRE)までの軌跡【MASAプロフィール】
こんにちは専業大家のMASA(@2103ou_masuke)です。 この記事では、少し長くなりますが、私のプロフィールとともにセミリタイアまでの軌跡をご紹介させていただきます。 セミリタ ...
続きを見る
ではまず、僕が考える理想的なセミリタイアの形から説明していきます。
コンテンツ
サラリーマンから30代でセミリタイアするための貯蓄目標は2000万
セミリタイアといえば、ほとんどの人が財産や貯金をたくさん作って、それを切り崩しながら生活していくというイメージを持っているかと思います。
しかしそれは理想的なセミリタイアとは言えません。
貯蓄をある程度確保しておくことは当然ながら、普通の生活ができるくらいの収入も確保した上で、セミリタイアすべきです。
そうしないと、精神的にも追い詰められていく形になりますし、何か突発的な出来事(例えば病気など)があった時に、さらに追い詰められることになります。
これではせっかく生活を楽しむことを優先にするためにセミリタイアしたのに、本末転倒です。
具体的には、貯蓄は2,000万、年収500万は確保しましょう。
ちなみに子どもを2人以上作る場合は、年収700万円以上は確保したいところです。
ポイント
セミリタイアは、最低でも貯金2,000万以上、不労所得(軽い仕事含む)年収500万円以上を確保しよう!
セミリタイアのために20代ですべきこととおすすめの仕事
20代は遊び盛りですが、周りに流されることなく、強い意志を持って仕事を一生懸命頑張る時期です。
最初が肝心といいますが、最初の1,2年でその後の10年が決まります。
もちろん適度な息抜きは大事ですが、覚えることも多いですし、とにかく仕事仕事仕事・・に打ち込みましょう!
僕のセミリタイアロードマップのポイントは、ただ金持ちになるだけではなく、しっかり人として社会人としても成長していくことにあります。
お金を持ったとしても、自分が未熟であれば、良い使い方もできないですし、お金は逃げて行ってしまうことも覚えておきましょう。


仕事を選ぶ基準としては、なりたい将来像や資産になる副業に派生できる仕事を基準に考えると良いと思います。
例えば、不動産投資家として悠々自適な生活がしたいと思う人は、不動産会社で勤めた方がより効率的に達成できるでしょうし、ブログなどで情報発信をしていきたい人は、プログラミングやWeb関係の仕事が最適でしょう。
資産になる副業に派生できる仕事とは、仕事をしながら、その仕事のスキルを生かして、資産になる副業ができる仕事という意味です。
例えば、不動産売買仲介会社に勤めているなら、そのスキルや情報を生かして、副業として不動産投資をしたら、それは資産として積み上がりますよね。
ブログやYou Tubeなんかも、一度作ってしまえば、それは資産としてWeb上に残り、僕たちが寝ている間も稼いでくれるようになります。
仕事選びや副業の参考になる記事を紹介しておくので、こちらも参考にしてくださいね。
-
サラリーマンにおすすめの稼げる在宅副業【ネットビジネスと不動産】
困っている人副業を始めようかと思ってるんだけど、おすすめの副業ってある? おっ、いいね!それだったら実際に私がやってきた副業を紹介するねMASA こんにちは専業大家のMASA(@2103ou_masu ...
続きを見る
-
【ストックビジネスとフロービジネス】サラリーマンにおすすめの副業とは
困っている人ビジネスを始めたいんだけど、どんなビジネスがいいかなぁ? こんにちはMASA(@2103ou_masuke)です。 今回は、「ラクに稼ぎたい」「サラリーマンに向いている副業が知りたい」「ビ ...
続きを見る
-
【稼ぎたい人必見!】不動産売買仲介営業マンの仕事内容を大公開!
困っている人不動産売買仲介営業の仕事内容を教えて! こんにちはMASA(@2103ou_masuke)です。 以前、大家になりたいなら不動産売買仲介業をやりなさい!この仕事が最強である理由3選という記 ...
続きを見る
そしてこの20代の時に、毎月10万円を目標に貯金していきましょう。


毎年120万円貯金×8年で、30歳までには1,000万円近く貯まっているはずです。
この貯蓄だけでも38歳で2,000万円ほど貯まる計算になります。
途中転職してもOKですが、このルールは必ず守ります。
貯金を貯める方法は下の記事もあわせてご覧ください。
-
【お金がない人必見】お金を貯める方法|お金の増やし方も教えます!
困っている人いつも給料日前はお金に困る・・。お金を貯める方法を教えて! こんにちは、不動産投資家のMASA(@2103ou_masuke)です。 世の中、何をするにしてもお金がかかります。 しかし給料 ...
続きを見る
-
年間30万円以上節約できる!今すぐ見直すべき家計の不要固定費8選
困っている人支出を減らしたいんだけど、何を見直せばいいの? こんにちは、節約大好き専業大家のMASA(@2103ou_masuke)です。 先日こんなツイートをしました。 【節約可能ランキング】 1位 ...
続きを見る
そしてそれと同時に、社会人や仕事にも慣れた3年が過ぎたころ、副業として何か他のことにもチャレンジし始めましょう。
この時のポイントは、自分の時間を対価に労働をしないことです。
例えば、仕事を終わって居酒屋でバイトをする副業はしてはいけません。
自分が働かなければいけない、および資産としてストックされることもない労働は絶対にやめましょう。
僕は不動産投資と飲食店経営を副業にしましたが、飲食店は経験がなければすべきではないので、不動産投資をおすすめします。
不動産投資は買い続ける度に資産としてストックされ、購入した物件が自動的に収益を稼ぎ続けてくれます。
不動産投資に興味のある方は、下の記事も参考にしてください。
-
大家になりたいなら不動産売買仲介業をやりなさい!この仕事が最強である理由3選
困っている人早く大家になって不動産投資で成功するためにはどうすればいい? こんにちはMASA(@2103ou_masuke)です。 先日こんなツイートをしました。 【金持ちになるための最強の職業】 そ ...
続きを見る
こういった資産がストックされていくビジネスをストックビジネスと言います。
副業は必ず、将来のためにストックビジネスを選びましょう!
社会人3年目が終わったあたりから副業を開始すれば、30歳までは5年あります。
副業で収益化する期間としては、無理のない十分な期間ですよね。
そして、この副業の収益化が早く実現したり、会社で早い出世ができると、30歳でも目標の2,000万円に届いているはずです。
なので、やはり最短でのセミリタイアは30歳ということになります。
セミリタイアのために30代ですべきこととは
予定通り30歳で最低でも1,000万円を貯めることができたら、ここで独立なりビジネスで一勝負してもいいと思います。
独立して挑戦することは、失敗したとしても、あなたを人として大きく成長させてくれるでしょう。
また起業して成功できれば、早いスピードで大きな資産を築くことができます。
なので、一度は自分がオーナー社長として起業してみることを私はおすすめしています。
起業に必要なマインドセットに関しては、下の記事をご覧ください。
-
【起業したい方必見】独立を成功させるためのマインドセット5選
困っている人起業したいんだけど、成功するために必要な考え方を教えて! こんにちは、不動産投資家のMASA(@2103ou_masuke)です。 サラリーマンでは徐々に手取り額が減っていく中、起業する人 ...
続きを見る
-
【挑戦することを恐れている人へ】失敗を恐れず新たなチャレンジしたくなります!失敗は成功のもと!
困っている人新たなことに挑戦したいとは思ってるんだけど、なかなか一歩が踏み出せない・・ じゃあ何で一歩が踏み出せないと思う?MASA 困っている人う~ん、不安なのと・・失敗が怖いのと・・きっかけがない ...
続きを見る
起業して人を雇うことになれば、本当に大変なことがたくさん起こりますが、大変になればなるほど、あなたは成長を実感できると思います。
もし起業せずに会社勤めを続けたとしても、先ほど言ったように38歳で2,000万円貯まっているはずですし、副業は13年間続けていることになりますので、副業のみの年収で500万円も達成しているはずです。
はい、セミリタイアおめでとうございます🎊笑
失敗しないセミリタイアのための注意点
それでは、セミリタイアの注意点を挙げてみたいと思います。
注意
- 厚生年金から国民年金になり、確定拠出年金もなくなるため、自分にあった年金に加入する
- 会社の健康診断などもなくなるため、自分自身で定期的に受診する
- マイホームを買いたい人は、退職後は借りにくくなる可能性があるため、会社員のときに買っておく
- 所得税・住民税や健康保険などで、退職の年および翌年までは大きな出費が発生する
こういったことに注意が必要ですが、しっかりとこういった点を抑えておけば大丈夫です。
それよりもセミリタイアをした後は、すべてが自由で誰にも何も言われなくなるので、生活が乱れる可能性があります。
僕自身、寝る時間がバラバラになったのと、一日中パソコン作業が増えたので最初は体調が優れませんでした・・
こういった体調の自己管理や、自分を律する必要がでてきます。
とことん怠け者で、グータラしてしまう性格の人は、もしかしたらサラリーマン生活を続けた方が幸せという方もいるかもしれませんね。
セミリタイアのリアルな生活などの話については、下の記事を参考にしてください。
-
セミリタイアFIRE生活は幸せか?デメリット4選と失敗しない方法
困っている人セミリタイア生活って本当に幸せなの? こんにちはMASA(@2103ou_masuke)です。 誰もが憧れるセミリタイア(FIRE)生活ですが、実は誰もがセミリタイア生活に満足しているわけ ...
続きを見る
-
セミリタイアのリアルをお伝えします~超現実的な達成方法も紹介~
困っている人セミリタイアって実際どうなの? こんにちはMASA(@2103ou_masuke)です。 最近は副業をする人が増えたり、コロナの影響もあってか、「セミリタイア」「アーリーリタイア」「fir ...
続きを見る
まとめ
いかがでしたか?
これまで説明してきたように、20代はがむしゃらに働いて社会勉強と貯金をしつつ、副業を始めます。
会社での実績や副業の実績によっては、30歳でセミリタイアできる人もいるでしょう。
30代で起業に挑戦したり、副業の収入を本業より上回らせることを達成させます。
起業しなかったとしても、これまでお伝えしてきた通りに実行すれば、遅くても40歳までには誰もがセミリタイアできるはずです。
あとは行動できるどうか、ルールを守れるかの問題です。
先にキツイ思いをして、後の長い期間をラクに過ごすのか、それとも定年まで会社にこき使われながら働き続けるのか、最終的には決めるのは自分です。
僕は今後子育ても始まりますが、ずっとそばで子育てできるのが楽しみでなりません。
自由でストレスのない生活ができることは、人生において何より幸せなことだと思います。
実際に今僕はとても幸せです。
ぜひあなたもセミリタイアを達成し、充実した豊かな人生を歩んでいけるよう、今日から頑張りましょう!