
こんにちは、放置で稼げる仮想通貨が大好きな専業大家のMASA(@2103ou_masuke)です。
以前Bombcrypto(ボムクリプト)という放置で稼げる仮想通貨をご紹介しましたが、また同じくらい、いやそれ以上に熱い仮想通貨を見つけました。
BCOINやSENという仮想通貨が、ほぼ放置で稼げるBombcrypto(ボムクリプト)については、下の記事をご覧ください。
-
Bombcryptoボムクリプトの始め方・遊び方・稼ぎ方【完全ガイド】おすすめの人気NFTゲームで稼ぐ!
2022.5.25:トークンSEN、AMAZON SURVIVALモードリリースに伴い、解説を追加更新! 2022.4.1:Staking(ステーキング)機能リリースに伴い、解説を追加更新! 2022 ...
続きを見る
今回紹介するのは、Sweatcoin(スウェットコイン)というMove to Earn(動いて稼ぐ)系のアプリです。
Play to Earn(遊んで稼ぐ)が流行っていますが、同じようにMove to Earnも流行ってきています。
Sweatcoinは無料アプリを携帯にダウンロードしておくだけで、起動する必要なく100%放置のまま、歩くだけで仮想通貨が稼げるんです。
そして貯まったコインは商品やサービスなどに交換できますし、今年の夏には上場予定なので、上場後は日本円とも交換できるようになります。
どうです?この時点で既に「めっちゃええやん!」て思いませんか?笑
そうなんです。
その通りで、全国民やらない理由が見当たらない超絶イカしたアプリです。
そこで今回のブログでは、Sweatcoinからインフルエンサー認定を受けた私が、Sweatcoinアプリについて詳しく解説していきます。
サクッと全部読んでいただき、メリットしかなくデメリットは何一つありませんので、すぐに始めるようにしましょう!
こんな方に読んでほしい
- Sweatcoinについて詳しく知りたい人
- ラクに稼げる仮想通貨を探している人
- 健康になりたい人
- ポイ活が好きな人
- ジョギングやウォーキングをしている人
コンテンツ
歩くだけで仮想通貨が稼げるSweatcoin(スウェットコイン)とは?
Sweatcoinは2016年から存在するイギリス発祥のフィットネスアプリで、今では多くの国でサービスを提供しており、日本でも2022年4月からアプリサービスが開始しました。
世界45ヵ国でアプリダウンロード数No.1を獲得するなど既に人気のアプリで、ユーザー数はなんと1億人を超えています。
iOS(12.1以降)とAndroid(5.1以上)の両方に対応しており、かつ無料で使えるので、スマホを持っている人なら誰でも利用できます。
スマホだけでなく、apple watch(watchOS 6.2以降)でも利用可能です。
Sweatcoinが作られた動機や理念は、以下の通りです。
Sweatcoinの理念
「私たちは、健康とフィットネスに対する価値を根本的に変え、人々がより良い生活を送るための動機付けを提供します」
今の時代にマッチしたすごく良い理念ですよね。
この理念に賛同した企業からの広告費やプロモーション費、プレミアム会員費などを原資に運営されているわけです。
Sweatcoinには信頼性の高いメンバーや団体、VCが出資しており、商品などでも超有名ブランドと提携していることは、安全性や安心に繋がります。
こういったアプリの普及で健康になる人が増えれば、膨れ上がり続ける社会保障費を抑制することにも繋がるので、今後政府から何かしらの支援があってもおかしくないですよね。
さてアプリの内容ですが、携帯を持った状態で歩くだけでSweatcoinが手に入ります。
Sweatcoinの良いところは、無料なのはもちろんのこと、アプリダウンロード後は起動する必要もなく100%放置で勝手にコインが貯まっていくことです。
今話題のSTEPNなど他のMove to Earn系フィットネスアプリとも併用可能ですので、併用することでさらに効率よく仮想通貨をゲットすることができます。
そして手に入れたSweatcoinは今の段階でも様々な商品に交換できますが、2022年夏には上場を予定しているので、上場後はSweatcoinを仮想通貨のSWEATトークンと交換ができるようになります。
SWEATトークンを他の仮想通貨にスワップすることで、日本円にも交換できるようになります。
誰でも無料かつ完全放置で利用でき、起動の必要すらありませんので、やらない理由がありませんよね^^
Sweatcoin(スウェットコイン)の始め方
まずはアプリをダウンロードし、登録をしていくのですが、私の招待から登録すると5コインもらえるので、下のリンクからアプリをダウンロードしてください(普通にダウンロードしてしまうと何も特典がありません...)。
すると下の画面が出るので、画面に従って操作を進めていきます。
アプリダウンロード後、サインインする時は、iphoneの場合apple IDでサインアップすれば簡単です。
注意ポイント
apple IDを使用してサインアップした場合、自動的にapple IDの情報が入力されますので、この時に名前を変えておかないと、アプリでのアカウント名も本名で表示されることになります。
※後で設定で名前を変えることもできます。
あとは手順に従って、すべて許可および有効をクリックしていけばいいだけです。
ただし、通知は不要という人は、通知の案内の時だけ「いいえ、結構です。」を選択してください。
途中、ヘルスケアなどの既にスマホに入っている歩数計算アプリと連携する画面が出ますので、必ず連携するようにしてください。
ここで歩数計算アプリと連携しておかないと歩数カウントができないのでコインが増えません^^;
とはいえ、すべて指示に従って操作するだけですので難しくありません。
Sweatcoin(スウェットコイン)の稼ぎ方
Sweatcoinは、以下の4つの方法でコインを稼ぐことができます。
- 歩く
- デイリーリワードをクリアする
- 招待する
- チャレンジに参加
それぞれ説明します。
歩いてSweatcoinを稼ぐ方法
Sweatcoinは携帯を手に歩くだけで、Sweatcoinがもらえます。
無課金の場合は、1日1万歩(10Sweatcoin)まで稼げますので、毎日1万歩を目標に歩くようにしましょう!
健康にも良いので一石二鳥ですよね^^
Sweatcoinはバックグラウンドでもしっかり歩数がカウントされるので、STEPNなど他のMove to Earnアプリと併用ができ、併用が多ければ多いほどより効率的に稼げるのでオススメです。
また、歩いてもらえるコインの報酬をアップする方法も用意されていて、方法は以下の通りです。
報酬アップ方法
- デイリー2倍ブーストを利用する
- プレミアム(有料)会員になる
デイリー2倍ブーストとは、毎日1回だけ20分限定で報酬が2倍になる機能です。
例えば20分間で1,000歩の場合、通常の報酬は1Sweatcoinですが、デイリー2倍ブーストを使うことで2,000歩カウントになり2Sweatcoin稼ぐことができます。
ホーム画面を下にスクロールして、下の画面から使うことができます。
自分の好きなタイミングで利用できるので、1日の中で最も歩く時間帯に利用したいですね。
毎日よく歩くという人は、プレミアム会員になることをオススメします。
プレミアム会員になると以下の特典があります。
プレミアム会員特典
- コイン報酬が常時2倍になる
- マーケットプレイスで限定商品に交換できる
- アプリアイコンのカスタマイズができる
- 寄付額が2倍に増額される
プレミアム会員になるための費用は、iPhoneとandroidで異なり、以下の通りです。
【iPhone】
・月額550円
・年額2,700円
【android】
・月額780円
・年額3,880円
毎日よく歩く人や、Sweatcoinの将来性を高く評価する人にとっては嬉しい制度ですね。
トップ画面を下にスクロールしていき、下の画面からプレミアム会員になることができます。
デイリーリワードをクリアして稼ぐ方法
Sweatcoinにおけるデイリーリワードとは、広告をみて報酬をもらう機能のことです。
下の画面からデイリーリワードを獲得することができます。
30秒ほどの広告を見終わると、下の画面のように報酬としてランダムで0〜1000Sweatcoinがもらえます。
この画面では計5.1Sweatcoin獲得していますね!
1,000歩で1Sweatcoinであることを考えると、広告を見るだけで5,000歩ぐらいの価値のコインを稼げるので、毎日獲得するようにした方がいいですね♪
デイリーリワードは0歩、500歩、1,000歩のそれぞれノルマを達成すると、広告を見ることができる仕組みなので、最大で3回広告を見て報酬がもらえることになります。
Sweatcoin(スウェットコイン)を紹介して稼ぐ方法
自分の招待URLを使ってSNSなどで紹介したり、友人を招待してSweatcoinを利用してもらうと、1件につき5Sweatcoinがもらえます。
招待された相手も同じように5Sweatcoinもらえます。
注意ポイント
紹介報酬はウォレットに反映されるのが遅いので、少し長めに待ってみてくださいね!
そして招待数が20件になると、インフルエンサーの称号が得られます。
インフルエンサーになると、招待人数に応じてドルに換金できたり、インフルエンサー限定リワードなどの特典がありますが、今のところは正直どれも魅力的なものではないです^^;
インフルエンサーを目指すというよりも、単純にSweatcoinは紹介された人にとってもメリットしかないので、どんどん紹介してお互いに5Sweatcoinをゲットしましょう!
下の画面に招待用のSNSボタンやURLがあります。
チャレンジに参加して稼ぐ方法
下の画面のチャレンジタブから、毎月更新される月間チャレンジに挑戦することができます。
チャレンジ毎の規定の歩数をクリアすると、参加者全員にSweatcoinや抽選でApple Watchなどの豪華賞品をもらえます。
上の画面は、月間で250,000歩のチャレンジになってますね。
慈善団体に寄付するためのチャレンジもあります。
チャレンジといっても歩くだけですし、フレンドメニューのチャレンジを選択後、参加したいチャレンジを選んでエントリーするだけで、参加条件などは特にないので、月が変わったら必ずチャレンジに登録するようにしましょう。
注意ポイント
それぞれのチャレンジの「チャレンジに参加」ボタンを押してエントリーしないと、報酬はもらえないことに注意!
Sweatcoin(スウェットコイン)の使い方
次に稼いだSweatcoinの使い方について解説します。
コインの使い方は以下の4つです。
- 上場するまで保有して換金
- 商品・サービスと交換
- オークションに参加
- 慈善団体へ寄付
それぞれ解説します。
上場するまで保有して換金
前述の通り、Sweatcoinは2022年夏頃に仮想通貨取引所に上場予定となっています。
上場後は、他の仮想通貨や法定通貨と取引することができます。
正確に言うと、今でも換金できる非公式のサイトはありますが、海外サイトおよび換金レートが悪いためオススメしません。
Sweatcoinが仮想通貨SWEATになった際、日本円に交換するには国内の仮想通貨取引業者の口座が必要です。
先ほどもお伝えしたように、上場して間もなくの価格が最も重要ですので、その瞬間を逃さないためにも、大手ネット証券マネックスグループが運営している、Coincheck(コインチェック)で事前に口座開設をしておきましょう。
国内最大級の取り扱い通貨数を誇り、使いやすいと評判のアプリがダウンロード数No.1の仮想通貨取引業者です。
商品・サービスと交換
Sweatcoinは、Apple Watchやamazonギフト券など、その時々によって様々な商品やサービスと交換できます。
下の画面のようにアプリ内のShopから交換できます。
オークションに参加
オークションでも様々な商品が出品されており、オークションなので最も高いSweatcoinを入札した人が落札できます。
過去の商品では、
- テレビ
- パソコン
- ゲーミングチェア
- 任天堂Switch
- ダイソンのヘアドライヤー
など、豪華な商品がオークションされているので、こちらもチェックしてみてくださいね。
慈善団体に寄付
慈善団体に寄付することもできます。
Sweatcoinは、もともと社会貢献を大きなテーマにしているので、多くの慈善団体に協力しています。
また、日本でも有名なSave the Childrenの公式パートナーでもあり、子どもたちの命を救う支援を実施しています。
稼ぐことにフォーカスしがちですが、こういったSweatcoinを開発した目的や理念も素晴らしいですね。
Sweatcoin(スウェットコイン)はどのくらい稼げる?価格予想

私はセミリタイア生活なので、1歩も外に出ない日も多く参考にならないのですが(笑)、おそらく普通に仕事をしている方だと、少なくとも毎日3,000~5,000歩は歩いていると思います。
そしてデイリーリワードで毎日広告もすべて見て報酬を受け取ると、毎日平均的には以下のような稼ぎになります。
- 歩数 → 3,000~5,000歩 → 3~5Sweatcoin
- リワード → 2~4Sweatcoin
合計約7Sweatcoin
そして気になるのは、この7Sweatcoinがいくらくらいの現金価値になるかという価格予想です。
事例として景品との交換レートから推測すると、1Sweatcoinの価値は約0.05ドル(1ドル130円の場合、約6.5円)と考えられます。
ということは「6.5円×7Sweatcoin」で、毎日45.5円ほどが手に入る計算になります。
何もせずにこれだけもらえるなら、ポイ活するよりはるかに効率いいですよね♪
しかも今後Sweatcoinが上場すると、仮想通貨であるSWEATと「1Sweatcoin=1SWEAT」で交換できると発表されていますが、上場後はSTEPNのように急騰する可能性がありますので、これ以上の価値になることが期待できます。
仮想通貨は取引所に上場すると、一時的に価格が高騰する傾向があるため、上場するタイミングは見逃さないようにしましょう。
もちろん上場のタイミングが決まったら、このブログでも情報発信しますので、ブックマークなどしておいてくださいね!
最後に注意点ですが、今後の報酬体系について以下の通り発表されています。
2022年 1,000歩→1SWEAT
2023年 2,100歩→1SWEAT
2024年 4,900歩→1SWEAT
2027年 16,100歩→1SWEAT
2032年 45,200歩→1SWEAT
このように、ほぼすべての仮想通貨は、早くから始めれば始めるほど有利になるシステムになっているので、後回しにせず今すぐ始めましょう!
まとめ
いかがでしたか?
アプリをダウンロードするだけで、一切時間や手間を取られることなく稼げることがお分かりいただけたと思います。
仮想通貨が気になっているけど、まだ関わったことがないという方にとっても、始めやすい仮想通貨のプロジェクトです。
Sweatcoinは、今後Move to Earn系のプロジェクトの中で、最も普及する可能性を秘めています。
上場も控えていますので、ワクワクしながら毎日歩きまくりましょう^^
上場の詳しい日程や上場する取引所はまだ公表されていませんので、こちらのブログでも更新していきますが、気になる方は公式サイトやTwitterで最新の情報を確認してみてください。
また、他の稼げる仮想通貨を探したい方は、下の人気記事もあわせてご覧ください。
-
Bombcryptoボムクリプトの始め方・遊び方・稼ぎ方【完全ガイド】おすすめの人気NFTゲームで稼ぐ!
2022.5.25:トークンSEN、AMAZON SURVIVALモードリリースに伴い、解説を追加更新! 2022.4.1:Staking(ステーキング)機能リリースに伴い、解説を追加更新! 2022 ...
続きを見る