

こんにちはMASA(@2103ou_masuke)です。
2020年9月から2カ月弱にわたって、車で日本一周してきました♪
そこで、これから日本一周を考えている方の為に、様々な情報をお伝えしたいと思います。
旅行費用やおすすめスポット、旅行のポイントなどが分かり、不安も取り除けるのではないかと思います。
ぜひ最後までお読みいただき、ストレスのない楽しい旅行にしましょう!
コンテンツ
【車で行く日本一周旅行】楽しい旅にするためのポイント
まずはポイントを箇条書きで挙げてみたいと思います。
ポイント
- 出発は9月中旬頃にする
- 2人以上で旅する
- ご当地名産物は昼ご飯で食べる
- 1日の予算を決めておく
- イケてるホテル検索サイトは楽天
- 車中泊できる準備もしておく
- ガソリンは安い時だけ満タンにする
- 地図上で大きい道を通るようにする
- 移動中はライブ配信
それぞれ具体的に説明していきます。
出発は9月中旬頃にする
出発は9月中旬ごろをおすすめします。
理由は、どういった旅行にするのかにもよりますが、期間を2カ月で考えた時に、過ごしやすい気候だからです。
私たちは、福岡からの出発でしたが、北海道に着くときに冬だと辛いので、10月中には到着したとの思いから9月中旬にしましたが、正解でした。
場所によっては車中泊も考えていたので、冬の車中泊は本当に辛いです・・
幸い福岡に帰ってきた頃も最高気温20℃前後でしたので、日本一周中ずっと快適に過ごすことができました♪
2人以上で旅する
これは人それぞれ性格にもよりますが、私は寂しがり屋なので(笑)彼女と旅しました。
絶対2名以上で旅行した方が楽しいと思います。
ただ3名以上の場合は、車何台で行くか(車中泊の問題)などしっかりと考えたうえで出発することをおすすめします。
ご当地名産物は昼ご飯で食べる
ご当地の名産物を夜食べようとすると、飲み屋で食べることになるので、どうしても高くなってしまいます。
そこで、私たちは昼ごはんで名産物を食べるようにしました。
そして夜はコンビニか吉野家などのチェーン店ww
でもこうしないと、予算がいくらあっても足りない状態に陥る可能性があります。
賢く名産物を食べて回りましょう。
1日の予算を決めておく
これも大事なことです。
予算を決めておかないと、旅行なので財布の紐が緩くなりがちです・・
私たちはお土産のみ別で、12,000円を一日の予算にしていました。
最初は10,000円でと意気込んでいましたが、さすがに楽しむためには無理でした。
私たちはGoToトラベルを最大限活用できたので、これを使えないとなると14,000円ぐらいがちょうど良いかもしれません。
イケてるホテル検索サイトは楽天
私たちは、前日もしくは前々日に次のホテルを取っていきました。
早く取りすぎると、きまま旅ができなくなりますし、常に距離と時間を意識しなけらばならなくなるので、精神的にストレスになります。
前日でもまったく問題ありませんでした。
ホテルの決め方は、グーグルマップで出てくるホテルサイト最安値一覧から選びましたが、ほぼ楽天トラベルが一番安かったです。
グーグルマップのホテルサイト一覧には楽天トラベルが出ていない時もありますので、楽天トラベルのサイトでも調べた方がいいでしょう。
その時に、禁煙の方は禁煙の部屋であること、洗濯物があるときはコインランドリーがホテルにあるかチェックしておくことをおすすめします。
車中泊できる準備もしておく
日本一周をしていると、田舎などの時はどうしても安いホテルが見つからないときがあります。
その時に車中泊できるように準備しておきましょう。
とはいえ、準備するのはマットぐらいですので、車のサイズに合ったマットを購入しましょう。
布団は家にあるものを持っていけば十分です。
車のシガーソケットから携帯を充電できる機器も用意しておきましょう。
あとは歯磨きをする時に使う水を購入しておけばOKです。
ガソリンは安い時だけ満タンにする
ガソリンは田舎が一番高く、その次に都会が高く、もっとも安いのは都会と都会をつなぐ、ちょっと田舎のバイパスだと思います。
安い時だけ満タンにしておくことで、平均単価を抑えることができますし、常に満タンにして走ると、その分車が重くなり燃費が悪くなります(特に山道)。
高い時は1,000円もしくは2,000円ぐらいにとどめておきましょう。
また、たまに税抜き価格で表示しているせこいスタンドもありますので、注意が必要です。
地図上で大きい道を通るようにする
地図上である程度大きな道を通るようにしないと、特に山道はとんでもない道を通ることになりかねません。
私たちも一度、険しい山道を長い時間走った挙句、土砂崩れで通れなくて引き返したことがありました。
道路が整備されていない道は、パンクする危険性もありますので、注意が必要です。
できるだけ大きくて整備された道を通るようにしましょう。
移動中はライブ配信
日本一周では車の移動時間がとても長くなります。
その時間をどう利用するかで、日本一周が楽しいものになるかが決まるといっても過言ではありません。
そこで私たちは、ライブ配信をしながら移動をすることにしました。
ライブ配信は、You Tubeの次にくると言われている配信サービスで、生放送で動画を配信し、リスナーさんの投げ銭と言われるアイテムで、ライバーは収益を得ることができます。
最初はYou Tubeをしようかと思ったのですが、編集作業が大変なためライブ配信にしたところ、これが正解でした。
ポコチャというライブ配信サービスを使ったのですが、リスナーさんは良い人ばかりで、移動中とても楽しむことができました。
さらにたったの2カ月で5万円ほどの収益を上げることもでき、一石二鳥でした♪
日本一周中リスナーさんと会える機会もあり、結局4人のリスナーさんとお会いしました。
どの方も良い方ばかりで、今後もお付き合いのある貴重な出会いになりました。
ぜひこれから日本一周する方には、ライブ配信をしてほしいと思います。
wifiは「縛りなしwifi」一択
パソコンを使う人や、ライブ配信をする人はwifiが必要です。
私たちはどちらもするので、「縛りなしWiFi」の通常プラン(2G/日)を契約しました。
wifiは1年契約など期間の縛りがあるものがほとんどなので、期間の縛りがない「縛りなしwifi」はとても助かります。
あと注意点として、ホテルにwifiはありますが、ほとんどのホテルがwifi弱いので、重いデータ通信を必要とする人はwifiを用意した方が良いかもしれません。
【車で行く日本一周旅行】おすすめ観光地スポット
おすすめのスポットを紹介していきます。
今回は超有名な場所は省き、穴場スポットなども紹介したいと思います。
①山口県 秋吉台・鍾乳洞
私たちは何回も行ったことありますが、何回行っても秋吉台のドライブは気持ちいいです♪
②兵庫県 竹田城跡
こちらはもはや有名ですよね。
城が雲の上に浮かんでいるかのように見えることから「天空の城」と呼ばれ、「日本のマチュピチュ」とも称されています。
私たちが行った時はあいにくの雨でした・・泣
③福井県 東尋坊
福井と言えば「東尋坊」。
サスペンス劇場を彷彿とさせる現場でした笑
④石川県 近江町市場・千里浜なぎさドライブウェイ
小京都と言われる金沢は散策にぴったり♪
食べ物も美味しく、とくにノドグロは絶品!!
能登半島の千里浜なぎさドライブウェイも最高♪
ここは日本で唯一浜辺を車で走れるスポットです!
⑤長野県 上高地・地獄谷の猿
行くまでがバスに乗り換えたりと少し大変ですが、自然がいっぱいで景色が最高の「上高地」。
猿などの動物にも会えます♪
地獄谷の猿は温泉に浸かっているお猿さんたちがとても可愛らしい💕
⑥福島県 大内宿
大内宿は江戸時代の面影そのままに、茅葺屋根の民家が建ち並んでいる観光地です。
⑦岩手県 陸前高田市(奇跡の一本松)
日本一周の目的の一つでもあった被災地見学。
町は綺麗になっていましたが、まだまだ建物が建ってない印象。
「東日本大震災津波伝承館」と「奇跡の一本松」は皆さんもぜひ行ってほしいと思います。
⑧宮城県 牛タン
宮城県仙台と言えば、「牛タン」ですよね。
見てください、この肉厚ぶり・・やはり本場は違った♪
⑨栃木県 湯滝・足尾銅山
奥日光は、「湯ノ湖」「湯滝」「戦場ヶ原」「華厳の滝」「足尾銅山」
「日光東照宮」など名所が多く、とても楽しめました♫
その中でも特に「湯滝」と「足尾銅山」がとても印象に残りました。
宇都宮餃子はいたってフツー笑
⑩千葉県 地獄のぞき
鋸山の「日本寺大仏」と「地獄のぞき」と「千五百羅漢」を見ましたが、「地獄のぞき」はその名の通り怖い怖い・・
木更津の浜焼きも美味しかった♪
⑪静岡県 三島スカイウォーク・夢の吊橋
三島スカイウォークは綺麗な富士山と大きな吊橋を楽しめます。
アスレチックなどもあるので、家族やワンちゃんと一緒に行くと、とても楽しめると思います。
寸又渓の「夢の吊橋」も最高に綺麗な空間でした✨
何気に近くの「塩郷の吊橋」も良かった。
⑫山梨県 忍野八海
天然記念物である「忍野八海」は、富士山の伏流水に水源を発する8つの湧水池で、とても綺麗でした✨
ここで食べたシャインマスカットも美味すぎた!
⑬愛知県 犬山城
国宝5城のうちの一つである犬山城は、室町時代の天文6年(1537)に建てられ、天守は現存する日本最古の様式です。
城の中に入るのは初めてだったので、とても楽しめました♪
姫路城も中に入りましたが、私は犬山城の方が好きでした。
⑭岐阜県 モネの池
池もたくさん行きましたが、ココの池が最も印象深かったです。
完全に勝ち組の鯉たちは、勝ち誇るように泳いでいました。。
⑮和歌山県 生石高原
ここら辺は、とにかく道が大変💦
こんな写真が撮りたいなら「生石高原」です。
⑯奈良県 奈良公園
奈良公園の鹿は有名ですが、コロナの影響で観光客が減り餌がもらないのか、パンフレットを丸呑みしてて衝撃だったので、載せておきます・・
⑰高知 ひろめ市場・にこ淵・柏島
高知といえば、ひろめ市場の鰹のタタキ!!
ハンパなく美味しかったです♪
にこ淵は滝つぼですが、四国は水が綺麗な場所だから、とても綺麗✨
柏島は四国で最も海が綺麗と言われている場所。
沖縄のような海で、実際に熱帯魚が泳いでいました。
⑱徳島 祖谷のかずら橋
祖谷のかずら橋はサルナシ(しらくちかずら)などの葛類を使って架けられた原始的な吊橋です。
抜群の景色とスリル満点の吊橋を同時に楽しめます♪
【車で行く日本一周旅行】ルートと費用
私たちは福岡をスタートして、日本海側を通り青森で車を置いて函館、青森に戻り太平洋側を通って、四国は淡路島を通って入り淡路島を通って出るルートで行きました。
結果としてはこのルートで正解だったと思います。
どこの県からスタートするかによりますが、9月に出発するのであれば、寒くなりやすい日本海側から回ることをおすすめします。
あと太平洋側は、日没が日本海側より1時間ほど早い印象です。
費用は2人でトータル80万円でした。
これはかなり抑えられていると思います。
これは【楽しい旅にするためのポイント】を実行したことと、GoToトラベルやイート、PayPayをうまく活用したからです。
あと一日の予算を12,000円までと決め、行動していったことも大きかったと思います。
皆さんも行かれる際は、マイルールを決めて出発することをおすすめします。
まとめ
日本一周旅行は、想像をはるかに超えるぐらい楽しい旅でした♪
日本中の友達にも会うことができましたし、新たな出会いもたくさんありましたし、美味しいものもたくさん食べれましたし、勉強にもなりました。
この経験はぜひ皆さんにもしてほしいと心から思えます♪
費用というより、2カ月のまとまった休みが取れないという方が多いと思いますので、転職のタイミングなどで休みが取れる時はぜひトライしてほしいと思います。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。