Uncategorized

私が不動産投資コンサルティングやブログを運営している理由とは?

私が不動産投資コンサルティングやブログを運営している理由6選
困っている人
MASAは賃貸収入だけで生活できるはずなのに、なぜコンサルやブログを運営してるの?

こんにちは、専業大家のMASA@2103ou_masuke)です。

私は年に一度、法人の決算月にあわせて自分の資産確認を行っています。

毎年、流動資産(現金や証券など)のみで一般の方の平均年収ほど増加しています。

資産増加要因のほとんどが、不動産投資の収入によるものです。

働く必要のない私が、なぜ不動産投資のコンサルティングやブログ運営をしていると思いますか?

Twitterでは「不動産投資家を名乗っているのにコンサルやブログをやっている人は、不動産投資で儲かっていないからだろ!」なんて意見をよく見かけます。

たしかにそのような方もいるとは思いますが、私からするとそんな単純なことではないんですよね。

実は収入目的以外にもこれだけの理由があります。

他のビジネスをやる理由

  1. 不動産投資のリスクヘッジのため
  2. 適度なビジネスは楽しめるから
  3. 教えるのが好きだから
  4. 時間があり余るから
  5. 承認欲求を満たすため
  6. 社会貢献のため

当ブログでは、これらの理由について解説していきます。

なぜ私は不動産投資だけで十分な収入があるにも関わらず、コンサルティングやブログ運営を行っているのか。

人生を豊かに生きる上で重要なことや、ビジネスをする上で重要な考え方を学びたい方、私の考え方に興味を持ってくださる方はぜひご覧ください。

こんな人に読んでほしい

  • 人生を豊かに生きる方法が知りたい
  • ビジネスをする上で重要な考え方を学びたい
  • お金の心配から解放された人は何を考えるのか知りたい
  • 私の考え方やビジネスに興味を持ってくださる物好きw

 

不動産投資のリスクヘッジのため

まずは最もビジネスライクな理由から。

投資家や経営者にとって最も重要な仕事はリスク管理だと思っていますが、私の全体の収入源の中で、賃貸収入がほとんどの割合を占めていることは大きなリスクなんですよね。

例えば戦争が起きて福岡に核爆弾が落とされたら、私は大きな借金を抱えた借金王になってしまいますw

まぁ破産すれば借金は帳消しにできるのですが、またゼロから働くのは嫌なので、収入源のリスクヘッジとして他の事業を展開しています。

よく「収入の源泉はたくさんあったほうが良い」と言いますよね。

参考までに私の今の収入源は以下の通りです

私の収入源

  • 不動産賃貸収入(家賃)
  • ブログアフィリエイト&アドセンス
  • 不動産コンサルティング
  • 不動産売買仲介
  • 買取即転売

ちなみに不動産投資コンサルティングの活用の仕方や選び方、私のコンサルサービスについて興味がある方は下のブログ記事もご覧ください。

不動産投資初心者はコンサルティングを活用すべき理由と相談相手の選び方
不動産投資初心者はコンサルティングを活用すべき理由と相談相手の選び方

困っている人不動産投資のコンサルティングってどうなの?相談相手の選び方も教えて! こんにちは、専業大家のMASA(@2103ou_masuke)です。 不動産投資を始めたいけど、ハードルが高くてなかな ...

続きを見る

 

適度なビジネスは楽しめるから

そもそもビジネスって楽しいですよね。

自分で目標を立て、計画→実行→検証→改善して、より良い結果を導いていく。

この過程が単純に楽しいですし、さらに結果が伴えば楽しさは倍増します。

私はもともと「負けず嫌いで数字を追うことが好き」なので、性格的にもビジネスをして結果を出していくことが好きなんです。

だからブログやコンサルなど他のビジネスだけでも、一般平均年収よりは稼ぎたいと考えています。

ビジネスとしてお金をもらってるから、ブログもコンサルも本気で取り組めるんですよね。

よく「不動産投資で儲かってるなら無料で教えればいいじゃん!」と言う人がいますが、それは違います。

無料でやると、やっぱり本気で顧客のことを考えることができませんし、テキトーになってしまうのが人間の性です。

時間には限りがありますから、教える側としても「お金を払ってでも教えてもらいたい」という気概のある人に真剣に教えたいと思うものです。

タダより高いものはないということですね。

 

教えるのが好きだから

私は昔から教えることが好きなんです。

だから他の人が持っていないようなノウハウやスキルがあれば、積極的に教えたいと考えるタイプです。

それが私の場合は、不動産投資を中心としたマネーハック系であり、営業実績や大量の読書を背景とした営業スキルおよび自己啓発なんです。

記事を書いたり教える時に、誤情報を伝えるわけにはいきませんので、再度詳しく調べることになり自分のためにもなります。

アウトプットすることで、自分の頭の中にしっかりインプットできる効果も得られます。

自分でわかったつもりでも、人に説明しようとすると上手くできなかったりすることも多々あるので、アウトプットは重要です。

不動産投資のコンサルティングをする人

 

時間があり余るから

不動産賃貸業つまり大家業だけだと時間があり余りすぎます。

不動産投資家にもいろいろあって、自主管理する人やDIYする人は忙しそうにしてますが、私の投資手法は本当に何もやることがないので、時間を持て余してしまいます。

私は多趣味な方で、サッカーや格闘技、バドミントンを毎週やっていますが、それでも時間が余ってしまいます。

そこで何かしないと廃人になりそうで嫌なんですよねw

何もしなくていい人の中で本当に何もしていない人は、おそらくこの世にいないのではないかと思います。

 

承認欲求を満たすため

不動産投資は基本的に1人で淡々と進めていく事業であり、売買できるのも年にわずかのため、喜びや幸福感が得にくいんですよね。

良い物件を購入したとしても、誰も褒めてはくれませんw

つまり人間が誰しも持っている承認欲求が満たされないわけです。

人は誰かから必要とされている時に、最も幸福感を味わうことができます。

例えばコンサルでは、感謝の言葉をいただくことで毎回承認欲求が満たされています。

 

社会貢献のため

社会貢献と言うと「綺麗ごとだろ!」と言う人がいますが、自分がこの世に存在する意味があるのか分からなくなる経験をしたことがある人にはわかると思います。

私の場合かなり早いですが、23歳で最初の仕事を辞めて失業保険をもらっている間の半年間で、そういった経験をしました。

この時は生まれ育った福岡を離れていたので友達もおらず、毎日一人で家に引きこもっていたので、自分の存在価値を見失いそうになり、少しだけ自殺をする人の気持ちが分かった瞬間でもありました。

人はこういう状況に追い込まれると、無償でもいいから働きたいと思うものです。

社会貢献をすることで、自分の存在価値を見出したいと考えるものなんです。

だからこれって、結局は自分のためでもあるんですよね。

先ほどの承認欲求を満たすためと似ていますが、社会貢献をして人を幸せにすることで、結果最も幸せになれるのは自分だということです。

社会貢献する人

 

おわりに

いかがでしたか?

私がコンサルやブログをやっている理由を正直に書いてみました。

私はこれからもブログやSNS、コミュニティやコンサルティングサービスで情報を発信していきますので、何卒よろしくお願いいたします。

不動産投資全般の相談は、下記ページからどうぞ。

不動産投資のコンサルティングサービス
不動産投資のコンサルティングサービス30分3,400円~

元大手不動産売買仲介会社のトップセールスマンで、現在専業大家の私MASAが提供するコンサルティングサービスです。 コンサル実績100件以上で、コスパ最高と好評いただいております。 この金額で提供できる ...

続きを見る

 

  • この記事を書いた人

MASA

福岡在住の専業大家|不動産投資により30代でFIRE|不動産歴10年|不動産投資コンサルティング実績100件以上|宅地建物取引士&ファイナンシャルプランナー保有|元大手不動産売買仲介トップ営業マン|車で日本一周達成|サッカー&格闘技に没頭中|子育て奮闘中

-Uncategorized

© 2023 ためなるブログ Powered by AFFINGER5